53番札所 円明寺 太山寺より10分ほどで円明寺へ到着です。
このお寺も半島の小高い丘の上に位置しますが海は
見えません。仏足跡には触れましたよ、お遍路無事祈願!
松山市内の最後のお寺、次は今治市内になります。
今日はどのお寺まで参拝出来るだろう?予定を立てる
時間になりました。
まずは今日の宿は何処でと、参考書で家内が探します。
今治市内のホテルに決定!電話予約できました。
後は17:00時までに参拝出来るお寺までお参りです。
団体バスのお遍路さんの先達様から本堂の中、右上に
「左甚五郎」作の龍の彫り物があると教えて頂いたので
見てきましたよ。爛漫ぐらいの高さに龍が横たわって
いました。
どのお寺のお社の屋根には立派な鬼瓦が乗っています。
ここの大師堂の屋根にも様々な鬼瓦が乗って屋根から
魔除け、見護っているのでしょう。
今日も一日、小春日和でありがたい一日でした。
☆ 20 世 紀 の 名 言 ☆より
サラリと 流してゆかん 川の如く
サラリと 忘れてゆかん 風の如く
サラリと 生きてゆかん 雲の如く
|