| 62番札所 宝寿寺 香園寺から約5分で宝寿寺へ到着です。
本堂?登り階段が修理中でした。それでも納経は2度
読経しましたよ。団体のお遍路さん前に会った人達だ
こんな感じで同じ巡拝をしていると同じ出会いがあります。
私共と同じ、二人で納経してみえるカップルもあります。
私共は並んで納経したことはありません、おのおの役割が
あります。遅くなるのはいつも私、写真写しに時間が
掛かります。「おまちどうさま」です。
私、お陰様でまだ途中で動けなくなった事はありませんよ。
蘇鉄の中に「道標」があるそうですが、隠れています。
「☆20世紀の名言☆」より
いかに見栄えのしない草でも
春とともに花になるように、
人は恋することによって
それ自身を花咲かせる
|